Bibro利用規約
Bibroをご利用いただき、ありがとうございます。
ご利用にあたって、「Bibro利用規約」を定めています。Bibroをご利用の際には、この「Bibro利用規約」が適用されますので、ご利用の前に必ずお読みください。
第1条 本利用規約の適用および変更
- 「Bibro利用規約」(以下「本利用規約」といいます。)は、株式会社アルカド(以下「当社」といいます。)が提供するBibro(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。利用者(次条で定義します。以下、本条において同じです。)は、本サービスの新規利用(本サービスを利用するために第4条に定めるアカウント登録を行った場合を含みます。)および利用継続中において、本利用規約に同意されているものとみなされます。本利用規約に同意いただけない場合には、本サービスを利用することができません。
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者の事前の承諾を得ることなく、当社の判断により、本利用規約を次項の手続に従って同項の効力発生日において変更することができるものとします。
(1) 本利用規約の変更が、利用者の一般の利益に適合する場合
(2) 本利用規約の変更が、本サービスに係る契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合 - 当社は、前項による本利用規約の変更に際し、変更後の本利用規約の効力発生日より当社の判断による相当期間前に、本利用規約を変更する旨、変更後の本利用規約の内容および当該効力発生日を当社指定の方法にて利用者に通知します。
- 前項の効力発生日以降に、利用者が本サービスを利用した場合、または利用者が当該効力発生日以降当社の定める期間内にアカウント登録(第4条で定義します。)の解約の手続をとらなかった場合には、利用者は、変更後の本利用規約に同意したものとみなされます。
- 第2項および第3項による変更がなされた場合、当該変更に際し当社が別段の定めをしない限り、当該変更より前に行われた利用者の行為についても、当該変更後の本利用規約が適用されます。
第2条 定義
本利用規約において使用する用語の意義は、次の各号に定めるとおりとします。
- 「アカウント」とは、アカウント登録希望者に対し発行するアカウントをいいます。
- 「利用者」とは、本サービスを利用する方をいいます。
- 「本アプリ」とは、本サービスで提供されるコンテンツ(文章、画像、動画その他のデータを含みますが、これらに限りません。以下同じです。)が掲載されたアプリケーション及び関連ソフトウェアをいいます。
- 「登録情報」とは、利用者がアカウント登録の手続時に登録した情報(メールアドレス、パスワード等を含みます。)をいいます。
- 「届出情報」とは、利用者が当社に届出または提供した一切の情報(登録情報は除きます。)をいいます。
- 「取得情報」とは、当社が取得する利用者に関するすべての情報(登録情報、届出情報のほか、利用者のIPアドレス、利用状況、履歴、位置情報、利用端末等を含みます。)をいいます。
- 「個人情報」とは、取得情報のうち、特定の利用者を識別することができる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の利用者を識別することができることとなるものを含みます。)をいいます。
- 「利用者属性に関する情報」とは、個人情報以外の取得情報(年代、資産額、年収、投資状況、これまでにご利用いただいたサービスやご覧になったページ・広告、ご利用時間帯、ご利用の方法、ご利用環境等を含みます。)をいいます。
- 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。
第3条 本アプリの利用
- 利用者は、本利用規約ならびに当社の定めるその他の規則および方法に従い、本アプリを利用するものとします。
- 本アプリは、利用者が私的に使用する目的でのみ利用することができ、販売、配布または開発等の私的使用以外の目的で使用してはなりません。
- 利用者は、本アプリを、当社が提供する状態でのみ利用するものとし、本アプリの複製、修正、変更、改変、翻案またはこれらに類する行為を行ってはなりません。
- 本アプリを利用するために必要な情報端末、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、利用者の費用と責任において行うものとします。
- 本アプリの全部または一部について、年齢、本人確認の有無、当社の指定する利用者に関する情報提供の有無その他当社が必要と定める条件を満たした利用者に限り利用できる場合があり、利用者はあらかじめこれに同意するものとします。
第4条 アカウント登録
本サービスの利用者でアカウント登録を希望する方は、本利用規約に同意の上、当社所定の登録手続きを行っていただきます(以下、当該登録を「アカウント登録」といいます。)。
第5条 登録情報の管理
- 利用者は、自己の責任において、自己の登録情報(メールアドレスおよびパスワードを含みますがこれに限りません。)を適切に管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
- 登録情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の利用等によって利用者に生じた不利益および損害に関する責任、または、登録情報が不正確または虚偽であったために利用者が被った一切の不利益および損害に関する責任は、すべて利用者自身が負うものとし、当社は、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスのログイン時に入力されたメールアドレスおよびパスワードが、登録されたメールアドレスおよびパスワードと一致することを所定の方法により確認した場合、当該ログインを真正な利用者のログインとみなし、真正な利用者による利用とみなします。
- 当社は、本アプリを提供する上で利用者にとって必要な情報を、利用者に対し、電子メール、郵便、電話、対面での伝達等の当社が選択する任意の方法によって連絡をすることができるものとします。
第6条 登録情報や利用者属性に関する情報、および届出情報の変更
- 利用者は、登録情報や利用者属性に関する情報、および届出情報に変更があった場合、すみやかに当社の定める方法により当該変更内容を当社に届け出るものとします。この届出がない場合、当社は登録情報や利用者属性に関する情報、および届出情報の変更がないものとして取り扱います。
- 利用者から前項の届出がないために、当社から利用者に対して通知等がなされず、または、遅延もしくは不着となったことにより、利用者その他の者に不利益または損害が生じた場合、当社は、一切の責任を負わないものとします。
- 利用者は、次条に定める手続に従い、いつでもアカウント登録を解約することができます。
第7条 アカウント登録の解約
- 利用者は、本サービスのアカウント登録を解約する場合、当社所定の手続きにて解約手続きを行うこととし、当該解約手続きの完了をもって、本サービスのアカウント登録が解約されたものとします。
- 利用者がアカウント登録を解約した場合、アカウント登録済みの利用者のみが受けられるサービスの利用ができなくなり、当該解約をした利用者の全ての取得情報や利用者属性に関する情報、および全ての本サービスに係る情報の履歴を当該アカウントにおいて閲覧することができなくなります。
第8条 禁止事項
- 利用者は、本サービスの利用に際して、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1) 当社、他の利用者または第三者(以下、当社を含めたこれらの者を総称して「他者」といいます。)の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(2) 他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(3) 特定の他者の個人情報の提供
(4) 一つのアカウントを複数人で共同して保持または利用する行為
(5) 本サービスの使用を停止ないしアカウント登録を解約された利用者に代わりアカウント登録をする行為
(6) 他者を差別もしくは誹謗中傷し、または他者の名誉もしくは信用を毀損する行為
(7) アクセス可能な本サービスのコンテンツまたは情報を改ざん、または消去する行為
(8) 当社のネットワークまたはシステム等に過度な負担をかける行為
(9) 他者になりすます行為
(10) 他者の登録情報を利用する行為
(11) 有害なコンピュータプログラム等を送信し、または他者が受信可能な状態におく行為
(12) 通常に本サービスを利用する行為を超えてサーバーに負荷をかける行為もしくはそれを助長するような行為、その他本サービスの運営・提供もしくは他の利用者による本サービスの利用を妨害し、またはそれらに支障をきたす行為
(13) サーバー等のアクセス制御機能を解除または回避するための情報、機器、ソフトウェア等を流通させる行為
(14) 本サービスによって提供される機能を複製、修正、転載、改変、変更、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル、翻訳もしくは解析し、またはこれらに類する行為
(15) 本サービスの全部または一部を商業目的または営業目的で、使用方法を問わず利用する行為(それらの準備を目的とした行為も含みます。)
(16) 本サービスの他の利用者の情報の収集
(17) 法令に基づき監督官庁等への届出、許認可の取得等の手続が義務づけられている場合に、当該手続を履行せずに本サービスを利用する行為、その他当該法令に違反し、または違反するおそれのある行為
(18) 本サービスの運営を妨害する行為、他者が主導する情報の交換または共有を妨害する行為、信用の毀損または財産権の侵害等の他者に不利益を与える行為
(19) 長時間の架電、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行い、または義務や理由のないことを強要し、当社の業務に著しく支障を来たす行為
(20) 反社会的勢力等(次項各号に該当する者をいいます。)への利益供与または便宜を図る行為
(21) 法令もしくは本利用規約に違反する行為、または公序良俗に違反する行為
(22) 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
(23) その他当社が利用者の行為として不適切と判断する一切の行為
- 利用者が以下の各号のいずれかに該当する場合および該当することになった場合には、当該利用者は、本サービスを利用することができないものとします。
(1) 暴力団
(2) 暴力団員
(3) 暴力団準構成員
(4) 暴力団関係企業
(5) 総会屋等、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等
(6) 前各号に該当する団体または個人と社会的に非難される関係を有する者
(7) その他前各号に準じる者
第9条 利用制限
- 当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当する場合には、当該利用者の承諾を得ることなく、当該利用者の本サービスの利用を制限または停止することがあります。
(1) ワーム型ウィルスの感染、大量送信メールの経路等により、利用者が関与することにより第三者に被害が及ぶおそれがあると判断した場合
(2) 利用者と電話、電子メール等による連絡がとれない場合
(3) 利用者宛てに発送した郵便物が当社に返送された場合
(4) 利用者が本利用規約のいずれかの条項または当社の定める規則に違反した場合
(5) その他利用者による利用が不適切と当社が判断した場合
- 当社が前項に基づき利用者の本サービスの利用を制限したことにより、当該利用者が本サービスを利用できず、これにより不利益または損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないこととします。
第10条 本サービスの提供の停止・中断等
- 当社は、以下の各号のいずれかの事由が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1) 本サービスを提供するための通信設備等の定期的な保守点検を行う場合または点検を緊急に行う場合
(2) 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
(3) 地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
(4) 戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
(5) その他運用上または技術上の理由により当社が本サービスの提供の停止または中断が必要と判断した場合
- 当社は、当社の都合により、利用者に通知または告知することなく、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができるものとします。
- 当社は、本条に基づき当社がとった措置に起因しまたは関連して、利用者に生じた不利益または損害について、一切の責任を負わないものとします。
第11条 利用環境の整備
- 利用者は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器を、自己の費用と責任において準備し、利用可能な状態に置くものとします。また、本サービスの利用にあたっては、自己の費用と責任において、利用者が任意に選択し、電気通信サービスまたは電気通信回線を経由してインターネットに接続するものとします。
- 利用者は、関係官庁等が提供する情報を参考にして、自己の利用環境に応じ、コンピュータ・ウィルスの感染、不正アクセスおよび情報漏洩の防止等セキュリティを保持するものとします。
- 当社は、利用者の本アプリまたは本サービスの利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負わないものとします。
第12条 自己責任の原則
- 利用者は、利用者自身の責任において本アプリおよび本サービスを利用するものとし、本アプリおよび本サービスを利用してなされた一切の行為およびその結果についてその責任を負うものとします。
- 利用者は、本アプリおよび本サービスの利用に際し、他者に不利益または損害を与えた場合、利用者自身の責任と費用において、損害を賠償し、解決にあたるものとします。
第13条 権利帰属
- 本アプリおよび本サービスに関する知的財産権は当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本利用規約に基づく本サービスの利用許諾は、本アプリまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
- 本サービスのコンテンツは、知的財産権に関する法令等(著作権法、商標法、意匠法等を含みます。)により保護されております。
- 本アプリ、本サービスおよびこれらに関連して使用されているすべてのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている権利および営業秘密を含んでおります。
第14条 保証の否認および免責
- 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が利用者に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、利用者に対し、何ら保証するものではありません。また、当社は、本サービスのコンテンツの内容についても、情報の確実性や安全性に関して、利用者に対し、何ら保証するものではありません。
- 当社が提供するコンテンツおよびその他の本サービスに付随関連する機能を通じて提供する情報を含むその他の情報は、当社がその時点で提供可能なものとし、その完全性、正確性、適用性、有用性、利用可能性、安全性、確実性等について、当社は、利用者に対し、何ら保証するものではありません。
- 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能または変更、利用者が本サービスに送信したメッセージまたは情報の削除または消失、利用者のアカウント登録の抹消、本サービスの利用による登録情報の消失、データ破損等、または機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関して利用者が被った不利益または損害について、賠償または補償する責任を一切負わないものとします。
- 当社は、利用者に対して、本サービスに付随する機能を通じて、適宜、無償で情報提供やアドバイスを行うことがありますが、これらは利用者の資産運用に関する一般的な知識の向上を図ることを目的とするものであって、利用者の行う具体的な投資判断に対する助言その他の金融サービスを提供するものではないものとします。また、利用者は、当社の提供した情報提供やアドバイスにかかわらず、自らの完全な責任において投資を行うものであって、その結果について、当社は、一切の責任を負わないものとします。何らかの理由により当社が責任を負う場合であっても、当社は、利用者が被った損害につき、金1万円を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害および逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。
- 本サービスまたは本アプリに関連して、利用者と他者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、利用者は自己の費用と責任においてこれを解決するものとし、当社は、一切責任を負わないものとします。
- 本利用規約またはその他利用者と当社との合意が消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条第3項の消費者契約に該当する場合には、本利用規約またはその他利用者と当社との合意のうち、当社の損害賠償責任を完全に免責する規定は適用されないものとします。この場合において、利用者に生じた損害が当社の債務不履行または不法行為に基づくときは、当社は、当社に故意または重過失がある場合に限り、損害賠償責任を負うものとします。
第15条 個人情報の取扱い等
- 当社による利用者の個人情報の取扱いについては、別途当社が定めるプライバシーポリシーの定めによるものとし、利用者は、当該方針に従って当社が利用者の個人情報を取り扱うことについて、同意するものとします。
- 当社は、利用者の取得情報及び利用者属性に関する情報を、個人を特定できない形での統計的情報として、当社の裁量で、利用および公開することができるものとし、利用者は、これに異議を唱えないものとします。
第16条 連絡または通知
- 本利用規約の変更に関する通知その他当社から利用者に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
- 本サービスに関する問い合わせその他利用者から当社に対する連絡または通知は、当社が指定するお問い合わせフォームから行うものとします。なお、当社は、原則として電話による連絡および来訪は受け付けておりません。
第17条 譲渡禁止等
- 利用者は、当社の書面による事前の承諾がない限り、当社との合意またはアカウント登録により得た地位または権利義務を第三者に譲渡、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為ができないものとします。
- 利用者のアカウント登録は一身専属のものとします。当社は、利用者の死亡を知り得た時点をもって、アカウント登録が解約されたものとみなします。
第18条 分離可能性
本利用規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本利用規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。また、本利用規約の一部が特定の利用者との間で無効とされ、または取り消された場合でも、本利用規約はその他の利用者との関係では有効とします。
第19条 権利放棄の非推定
当社が本利用規約に示される権利を行使もしくは実施せず、または当該行使もしくは実施が遅れた場合であっても、これをもって当社が当該権利の全部または一部を放棄するものとみなされることはないものとします。また、当社が本利用規約に示される権利の一つまたは一部のみを行使または実施したことをもって、その他またはその余の権利を排除し、または放棄するものとみなされることはないものとします。
第20条 準拠法および管轄
本利用規約およびその他利用者と当社の間の合意は、日本法に準拠し、解釈されるものとします。本利用規約およびその他利用者と当社の間の合意に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。